アクが少なくて栄養満点! 冬においしい小松菜

access_time create folder生活・趣味
https://lh3.googleusercontent.com/-tHpaRtfOvAE/VsRIBRuJ0rI/AAAAAAAAC-U/5DXGymfhemI/s640-Ic42/160223.jpg

軽くゆでて、おひたしや胡麻和えにするもよし。さっと炒めてシャキシャキの食感を楽しむもよし。味噌汁やスープに入れて鮮やかな緑を楽しむもよし。アクが少ないため手軽に調理できる小松菜は、毎日食べても飽きない定番青菜。カルシウムの含有量はほうれん草の3~5倍と高く、β-カロテン、鉄分、食物繊維なども多く含んでいる非常に栄養価が高い緑黄色野菜です。今では一年中市場に出回るようになった小松菜ですが、本当の旬は冬場。11月~3月にかけてです。

吉宗お気に入りの「江戸野菜」だった

全国の小松菜の生産量ランキングを見ていくと、上から順に埼玉、東京、神奈川。続いて千葉、茨城と関東勢が1~5位まで占め、かつ全国の生産量の半分近くを担っています。実はあまり知られていませんが、小松菜は東京都江戸川区小松川の生まれ。かつては江戸っ子だけが食べる江戸野菜でした。

江戸幕府が誕生した直後、小松川周辺は大規模な河川改修工事によって、江戸の食料供給の一大産地として栄えました。とはいっても当時はまだ名もなき青菜。「小松菜」という名がつけられたのは、8大将軍・徳川吉宗の時代です。吉宗がこの地の香取神社を訪れた際に、青菜をあしらった餅のすまし汁を出され、そのおいしさに感激して「これはなんという菜っ葉か」と尋ねたことから、小松川の菜だから「小松菜」と命名されたといわれています。現在も東京風のお雑煮に小松菜が欠かせないのは、このエピソードも影響しているのかもしれませんね。現在でも江戸川区の香取神社には「小松菜ゆかりの里碑」が立っています。

おいしい小松菜の選び方

他の青菜と同様に、小松菜も鮮度が命。緑色が濃く鮮やかで、葉が肉厚でピンと張っているもの、茎がしっかり太いものを選びましょう。最近では品種改良によって多用な種類が生まれています。葉に細かなしわが入った「ちぢみ小松菜」は、うまみが濃く、食感がよいのが特長。小松菜を若芽のうちに摘み取った「つまみ菜」もクセがなく、やわらかい食感でサラダやおひたし、和え物にも向いています。定番の小松菜もいいですが、食卓がマンネリ化してきたら新しい小松菜の“仲間”もぜひお試しください。

参考文献:『食彩の王国』 扶桑社

おすすめのレシピ

小松菜の煮びたしのレシピ | 料理サプリ

小松菜とじゃこのピリ辛あえのレシピ | 料理サプリ

小松菜のスープワンタンのレシピ | 料理サプリ

小松菜の豆乳ポタージュのレシピ | 料理サプリ

小松菜のグリーンパンケーキのレシピ | 料理サプリ

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. アクが少なくて栄養満点! 冬においしい小松菜
access_time create folder生活・趣味
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。