池田信夫「信用できる個人の時代に」 3.11以降のメディアを語る

access_time create folder生活・趣味
nobuo.jpg

 ITの力で被災地を復興させるべく議論する「IT復興円卓会議」第2回が2011年8月19日に開催され、ニコニコ生放送で中継された。パネリストのひとりでジャーナリストの池田信夫氏は、福島第1原発の事故直後のソーシャルメディアでは「大げさな話ほど爆発的に拡がった」とし、「ソーシャルメディアの弱点をむしろ感じた」と語った。また、行政やマスメディアにおける原子力の専門家不足を指摘。「この人は信用できる、信用できないという個人レベルの信用のほうが確か」として、今後は「個人の信用で情報が格付けされる時代になる」と語った。

 池田氏は、東日本大震災にともなう福島第1原発事故の直後、ツイッターを中心にメディア批判が広がったことについて、「(事故発生当時は)原子炉の中に何が起こっているかなんて、ほとんどの人がわからないわけだから、マスメディアが想像であれこれ言うわけにはいかない」と述べ、「(出所の不確かな)危ない情報のほうが(インパクトがあって)面白い。だからRT(リツイート)でどんどん面白い情報が広がっちゃう」と分析した。

「今回わかったのは、記者クラブとかソーシャルメディア(の対立)と言うよりも”この人は信用できる”、”この人は信用できない”っていうのを、むしろ個人レベルの信用問題で考えたほうが確か」と語り、会社や組織といったブランドではなく「個人の信用でこれからは情報が格付けされていく時代になる」

 と今後のメディア展望を語った。

 コメンテーターのジャーナリスト・佐々木俊尚氏は、「従来、わりに”マスメディアは悪でソーシャルメディアが(善だ)”なんてことを言ってきたんだけれども、3.11以降そうではない」と述べ、池田氏の主張に理解を示した。そのうえで「(ツイッター利用者は)誰を信じていいかっていうのを判断できないでいる」として、「個人の信用の時代」への課題を提示した。

(佐竹祐哉)

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]池田氏のソーシャルメディア分析から視聴 – 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59798260?po=news&ref=news#1:02:56

【関連記事】
ITジャーナリスト・佐々木俊尚氏、復興構想に「60代以上の人いらない」
「IT復興円卓会議」をニコ生で継続中継 佐々木俊尚氏がレギュラー出演
情報公開へ「官-民」「民-民」の連携やスキーム作りが必要 IT復興円卓会議
日本復興と新しいITのために 「IT復興円卓会議」開催
池田信夫氏「アナログTVのほうが先に死んでしまった」 アナログ停波特番(1)

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 池田信夫「信用できる個人の時代に」 3.11以降のメディアを語る
access_time create folder生活・趣味
local_offer
  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。