シャガールとコクトーのステンドグラスに出会える街、フランス・メッス旧市街

access_time create folder生活・趣味

【旅ブログキュレーションメディアHUGLOG(ハグログ)より寄稿】

バーデンバーデンを後にした我々は、パリに戻るべく帰路につく。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

途中1泊したのは、モーゼル川とその支流セイユ川の出合うところに在る、ロレーヌ地方の「メッス」という町。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

ロレーヌ地域圏(経済圏)の首府であり、モゼル県の県庁所在地・・・だそうだが、晩秋にさしかかろうとしている時季のせいだろうか? 閑散として寂しげな雰囲気が伝わってくる。

町を形成する建物のの多くが、ほのかな黄色味を帯びる石で造られているせいか? 「黄色い町」という印象も得た。

ここメスの中心となるサンテチエンヌ大聖堂は、見事なステンドグラスで有名だそう。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」 シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

日没後も教会内が点灯していたらしく、外部からもその見事な「様」をうかがい知ることができた。日の短い季節は、こういう楽しみの時間も増えるわけだ。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

内部をみてみよう。一見他によくみられる聖堂内と差異がないように感じるが、実は6500㎡。欧州随一のステンドグラスの面積を誇っている。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

開口部分のほとんどにステンドグラスが施されている。生憎の曇天の日に訪れたが、鈍い陽光でもそのステンドグラスの存在感は圧巻だ。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

もっと陽光のさしこむ日を選べば、また違った光に包まれ印象も変化するのかもしれない。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

一部、マルク・シャガールが制作を担ったステンドグラスもある。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

メッスにはもう1つステンドグラスで有名な教会がある。とても小さな「サン・マキシマン」という名の教会がそれだ。

こちらは、ジャン・コクトーが担ったステンドグラス。

シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」 シャガールが手がけたステンドグラスに出会える「サンテチエンヌ大聖堂」

シャガールとコクトーの作風の違い。大聖堂と町中の小さな教会の違い。そんな対比も楽しめるので、両方訪れることをお奨めする。

[寄稿者:Coemi]
このブロガーの記事一覧をHUGLOG(ハグログ)でみる→http://huglog.jp/author/coemi/

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. シャガールとコクトーのステンドグラスに出会える街、フランス・メッス旧市街
access_time create folder生活・趣味
local_offer
TABIZINE

TABIZINE

TABIZINE(タビジン)は旅と自由をテーマにし、日常に旅心をもてるようなライフスタイルを提案します。覗き込めば、世界地図を拡げた時のワクワクがあるような、はたまた旅する非日常を感じ旅へ向かわずにはいられなくなるような、そんな夢見心地にするパワーがあるメディアでありたいと思っています。人生は一瞬一瞬が心の旅。皆さんが何にもとらわれることなく、自由で冒険に満ちた毎日になるような情報をお届けします。

ウェブサイト: http://tabizine.jp

TwitterID: tabizine_jp

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。