初詣にもオススメ!子授け、安産、縁結びで有名な大縣神社【愛知】


1月も半分過ぎ、すっかり年始モードが落ち着いた今。振り返れば初詣に行っていない!という人も多いのでは?
今回ご紹介するのは愛知県・犬山市にある大縣(おおあがた)神社。古くより子授け、安産、女性特有の病気、縁結びにご利益があると言われ、特に女性に人気の神社です。まだ初詣が済んでない女性の方はぜひこちらを参考にしてみてください。
1.大縣神社
女性必見!安産・健康・縁結びにご利益のある神社!

神体山の尾張本宮山頂より、現在の地に移り2018年。尾張開拓の祖神様として篤く信仰されてきたのが、ここ「大縣(おおあがた)神社」。摂社・姫之宮は古くより子授け、安産、女性特有の病気、縁結びにご利益があると言われ、多くの女性が参拝に訪れ、幸せをつかんでいるそうです。
むすひ池に、よき縁との願いを込めて。

姫之宮の裏手にある、むすひ池は人と人とを結びつける神霊の水です。授与所にて祈願用紙を受け取り願い事を書いて、用紙の中央に賽銭をのせて浮かべます。早く沈めば成就も早いと言われ、遅く沈むと縁が遠いてしまうそう。

むすひ池の近くにはえんむすびの石もあり、ハート形の自然石で、女性は左側、男性は右側に座ると良縁に恵まれるそうです。カップルで一緒にこちらに訪れるといいかもしれませんね。
フゥーッと息を吹きかけ、悩みにさよならする人形串。

自分の身代わりに悩み事を引き受けてくれる形代の人形串も忘れずに購入しましょう。人形串に自分の名前を記入して体をさすり、フゥーッと力強く息を吹きかけて納めると、焼き祓い浄化してくれます。姫之宮前に設置されていて初穂料は300円。名前を書くことを忘れずに!玉比売命(たまひめのみこと)が御祭神の摂社・姫之宮。境内の奥に鎮座します。
願いを込めてくぐる「みに鳥居」。

姫之宮の隣には、ミニ鳥居があり開運鳥居と呼ばれています。一礼をして祓串を左右左の順に祓い、鳥居の前に正座をして願いを込めてくぐり抜けます。あまりの小ささにドキドキしてしまいそうです。
子宝に悩む人に、子授け守りを。
