紅白初の“出場辞退者”は!?「NHK紅白歌合戦」雑学②

access_time create folderエンタメ

紅白歌合戦
昨日に引き続き、大晦日の「NHK紅白歌合戦」が待ちきれないという人のために、「NHK紅白歌合戦」の雑学を紹介!

■3年間だけあった個人を表彰する制度があった!衣装、熱唱度、ステージでの活躍を審査して30万円相当の金杯、銀杯が贈られるというNHKらしからぬ(?)制度が紅白にあった。第34回(1983年)から3年間にわたり続けられ、初代金杯は沢田研二、銀杯は水前寺清子が受賞。第36回(1985年)では司会とトリを務めた森昌子が金杯を獲得した。

■森進一の大ピンチを救った村田秀雄!第25回(1974年)を記念して各25組が出場したこの年、トリを務めた森進一。ヒット曲『襟裳岬』を歌い始めたその時事件は起きた。同日、レコード大賞を受賞した森は大慌てで『紅白』の会場に駆けつけたため、ズボンのチャックが全開に。ワンコーラスが終わった時、白組出演者が森の周りに集合し、村田秀雄が閉めてあげたとか。ちなみにチャック全開中、カメラは森の顔のアップしか映さなかったという。
【出典】週刊女性(2004.01.06/13合併号)

■昔はCMソングを歌ってはいけなかった!?CMソングが紅白でも歌われるようになったのは、松田聖子が出てきた昭和55年(1980)年ぐらいから。それまではコマーシャルソングはもちろん、テレビのドラマ主題歌も映画主題歌までチェックされていた。それに他局が製作した歌もできればNGという時代だった。今でも最高のレコード売り上げ数の記録を持つ「およげ!たいやきくん」はフジテレビの番組から歌われた歌。400万枚以上の売り上げを誇ったのに、歌った子門真人は出場できなかった。

■初めて曲メドレーを歌ったのは「ハイハイ3人娘」基本的に紅白が一曲入魂スタイルなのは第1回からの決まりごと。はじめて曲メドレーで歌ったのは、昭和38年、園まり、中尾ミエ、伊東ゆかりが3人一組で「ハイハイ3人娘」として出場し、ワンコーラスずつ自分の歌を歌ったとき。それに対抗して植木等も、クレイジー・キャッツを従えて2曲メドレーを歌った。

■第9回までグループ歌手には出場権が無かった!?今では当たり前のようにグループ歌手が出演しているが、はじめのうちはグループ歌手に出場権は無かった。ザ・ピーナッツやAKB48のように女性だけでも、SMAPのように男性だけでも駄目だった。この規定が第9回で破られることになった。その前年にロシア民謡の「ともしび」を大ヒットさせたダーク・ダックスがこの年になっても人気は上昇し続け、とうとう出場することになった。
【出典】「紅白歌合戦の舞台裏―誰もが知りたい紅白の謎と歴史―」(著・合田道人)

■紅白初の“出場辞退者”は、森繁久彌!「紅白のコンセプトに同調できない」と、自らの意思で出場辞退を申し出た初の人物はあの森繁久彌である。第17回(1966年)紅白の出演依頼を受けた森繁は、皮肉を交え断りを入れたという。

■以前は一般人が審査員をしていた!紅白の審査員には、芸能、スポーツ、文化と幅広い分野から、その年を代表する人物が選ばれる。だが、以前は、著名人に混じり、青森の主婦、熊本の会社員など、全国から一般人が審査員として会場に駆けつけて参加していた。

■北島三郎の初出場のギャラは交通費1万円だけ!演歌界の重鎮、北島三郎。紅白歴代最多出演回数を誇るサブちゃんが「ギター仁義」で紅白に初出場したのは第14回(1963年)のこと。今でこそ輝かしい実績を持つサブちゃんだが、初出場のギャラはお車代の1万円だったという。

■パトカーを使って移動のリハーサルを行っていた!70~80年代のテレビ黄金世代の人気歌手の大晦日は、レコ大→紅白のW出演。出演歌手はパトカーや白バイによる先導で、レコ大終了後に大慌てで紅白会場に移動する必必要があった。そのため、遅れることのないようにリハーサルでは、警官がストップウォッチを使って入念に移動のリハーサルを行っていた。
【出典】サーカスマックス(2006.12.20)

「NHK紅白歌合戦」の雑学は、明日もまだまだ続きますので、お楽しみに!

(written by けいぼう)

【Nicheee!編集部のイチオシ】
【どっちのミカタ?】出場歌手決定!今年の紅白歌合戦、勝つのはどっち?
今年、日本レコード大賞を受賞するのは!?
【あの名曲の誕生秘話】 「地上の星」は、NHKの番組プロデューサーの熱い想いから誕生した!

  1. HOME
  2. エンタメ
  3. 紅白初の“出場辞退者”は!?「NHK紅白歌合戦」雑学②
access_time create folderエンタメ
local_offer

Nicheee!(ニッチー!)

テレビ番組のリサーチャーによる情報サイト。 テレビ番組におけるネタ探しのプロが蓄積された知識とリサーチノウハウを武器に、芸能、雑学、海外、国内ご当地、動物など多岐に渡るジャンルをテレビ番組リサーチャー目線で発信しています。

ウェブサイト: http://www.nicheee.com/

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。