台湾で人気の夜市に漂うニオイは「臭豆腐」!食べてみた感想は?

Photo credit: Momoko Ishikawa「台北女子旅♡ グルメ&ショッピング!」
TRiPORTライターのkamito努です。
台湾には夜市という屋台が各地に多数あり、夜市が開催される日には地元の人も夜遅くまで食べ歩きをしています。そんな夜市の屋台の中には、日本では味わえない意外な食べ物も。今回は地元の方に人気の屋台メニューをご紹介します。
賑わう夜市は魅力的
夜遅くまで活気にあふれた夜市の屋台では、お手頃価格で食べきりサイズのものがたくさん食べられます。この賑わった雰囲気の中で食べると一段とおいしく感じられ、地元の学生から大人まで多くの人が訪れる人気のスポットとなっています。
地元の方は夜ごはんを家やレストランで食べてから夜市に出かけることも多く、ごはんだけでなくスイーツも豊富に揃っています。ドリンクやアイス、かき氷など台湾らしいおやつもたくさん!
台湾名物、臭豆腐にチャレンジ

Photo credit: Shinya Murayama「臭豆腐にチャレンジ」
台湾で有名な食べもののひとつ「臭豆腐」。これは納豆菌などで発酵させた汁に、豆腐を漬け込んだもの。看板を見なくても、くさーい臭いがしてくるので近づくとすぐに発見できます。
私も台湾を訪れた際に、現地の友人と屋台で臭豆腐に挑戦してみたのですが、「臭い!」というよりは、鼻の奥が痛くなるような、例えがたいキツい臭いでした。台湾で生まれ育った人でも好き嫌いが分かれるものらしいです。実際に口に運んでしまえば、私はそれほど抵抗なく食べることができました。とはいえ、口のなかの風味が鼻を抜けていくので、しばらくずっと変な臭いがしています…。
臭豆腐は煮たままのものや、揚げて串挿しなっているものなど、お店によって特徴があります。また、店によって臭さの度合いも違ってくるので積極的にめげずに挑戦していれば、あなた好みのおいしい臭豆腐に出会えるかもしれません!
巨大チキンも台湾名物

Photo credit: Fei Chen「台北グルメ旅行記ー日本人が知らない!!台湾ローカルグルメおすすめ」
上記の写真だとわかりづらいのですが、これは顔くらいの大きさがあるチキン! このチキンも人気で種類は様々。お店によってはチキンにかけるソースが豊富に揃っているところもあります。一人でひとつ食べると満腹になるので、他の食べ物も楽しみたい方はぜひシェアすることをおすすめします。お店によって多少の上下はありますが、200〜400円くらいで食べることができるので超お得です!
飲み物や、かき氷の種類も豊富

Photo credit: Rina Kobayasi「2014Taipei!三連休ミーハー旅行」
台湾の方は、ものすごく水分をとる印象があります。人気のタピオカミルクティーは500mlほどあるものが多く、地元の人はそれを購入してすぐに飲みきってしまうことも多かったです。
かき氷も人気で、日本よりもふわふわしていて抹茶やあずきなどのフレーバーはなく、フルーツ味のものが多く、実際にフレッシュフルーツがたくさんのったものも多くありました。夏よりはお店の数も少ないですが、冬でもかき氷のお店が屋台に並んでいます。
ちなみに、台湾の屋台でドリンクをテイクアウトすると、ビニール袋にそのままドリンクを入れるお店が多いです! ビニール袋が破けてしまったら、どんどん溢れてしまいます。慣れている現地の方は器用に工夫して飲んでいましたが、はじめての人は十分に注意してください。
台湾の活気ある屋台はとっても楽しい場所です。臭豆腐を食べたことがない方は、訪れた際にぜひ挑戦してみてください!
ライター:kamito努
Photo by: Momoko Ishikawa「台北女子旅♡ グルメ&ショッピング!」
台湾の旅行記
*Rina Kobayasi「2014Taipei!三連休ミーハー旅行」
*Fei Chen「台北グルメ旅行記ー日本人が知らない!!台湾ローカルグルメおすすめ」
*Shinya Murayama「臭豆腐にチャレンジ」