妖怪ってやっぱ深い!妖怪のことが色々と調べられるサイトまとめ15選

access_time create folder生活・趣味

日本の民俗学を学ぶ上で避けては通れないものと言ったら妖怪。日本各地で様々な妖怪の言い伝えが今も残っています。

もともとは人が理解できない現象で不安感や恐怖を抱くものに対し具現化されたのが妖怪ですが、今日では妖怪は水木しげるさんのゲゲゲの鬼太郎の影響もあってか、とても親しみやすい存在になっていますよね。

具現化された妖怪は見た目的にもユニークなものがたくさんあるので、妖怪に魅了される人たちは少なくないかと思います。

今回は全国各地の妖怪をデータベースにまとめたサービスや妖怪イラストを添えて解説しているサイトなどをまとめてみました。

妖怪うぃき的妖怪図鑑

妖怪を五十音順、都道府県別で検索できます。妖怪を描いた浮世絵師の紹介もあり、まさに妖怪データベース。

 

国際日本文化研究センター | 怪異・妖怪伝承データベース

このデータベースには日本民俗学の文献から集められた怪異・妖怪伝承についての35,826件の書誌情報が入っています。地域や物怪の名前でも文献を検索。こちらで扱っている資料は文字のみで絵画資料は別のデータベースにまとめられています。

 

怪異・妖怪画像データベース|国際日本文化研究センター

こちらは妖怪の画像を検索。妖怪の名前だけでなく、すがたやしぐさ、かたち、もちもの、いろで妖怪の画像を検索することができます。

 

妖怪リスト|水木しげるの妖怪ワールド

水木しげるの妖怪ワールド。ポピュラーな妖怪たちが50音並びで掲載されています。

 

日本の妖怪

説明はテキストのみですが、掲載されている妖怪は90以上。

 

日本妖怪大地図 – 朝日新聞社 – 妖怪解放!体感妖怪アドベンチャー「GeGeGe水木しげるの妖怪楽園」

水木しげる先生が描いた妖怪が地域ごとにまとめられています。

 

妖怪ワンダーランド || YOKAI WONDERLAND

帝塚山大学の3つの学科、日本文化学科・英語文化学科・心理学科が共同で作成。妖怪英会話や妖怪心理テストも楽しめちゃいます。

 

トップページ | きみしるや、かのくに

妖怪の歴史と分布について詳しく説明されています。妖怪図鑑の自作イラストがかわいいですよ。

 

日本の妖怪たちが勢ぞろい ー 水木しげるロード – ドヤジモ!|みんなの地元応援メディア

ゲゲゲの鬼太郎の作者である水木しげる先生の故郷。境港駅から水木しげる記念館に至る15分ほどの道「水木しげるロード」に点在する妖怪や見どころを紹介しています。

 

妖怪神社公式サイト –境港・水木しげるロードの妖怪神社-

千年の節目である2000年1月1日午前0時に落成入魂式を行い創建された「妖怪神社」の公式サイト。

 

日本の妖怪

Google Play の Android アプリ。日本の妖怪情報がまとめて見られます。妖怪は随時追加予定とのこと。

 

日本の妖怪絵巻|日本の絵巻物

江戸時代後期に製作されたとみられる妖怪絵巻物の一つ、「化け物尽くし絵巻」に描かれている妖怪についての説明。

 

TRIZで見る日本妖怪の類型研究

2012年第9回日本語教育・日本研究シンポジウムでの研究発表資料。一つの妖怪の変化形がわかりやすくまとめられています。

 

日本妖怪の種類・伝承大辞典 | 日本各地の妖怪・怪異・伝承について調べてみました。

日本各地の妖怪を山や川のエリア別に分類されています。説明はテキストのみ。

 

日本物怪観光

日本物怪観光(JAPAN MONONOKE TOURIST)とは、物の怪を通じて様々な活動を展開する芸術団体です。

特集ページではモノノケスポットを巡りながら伝説や妖怪を紹介しています。

東京物怪観光その壱
東京物怪観光その弐

 

日本の文化と「今」をつなぐ – Japaaan

関連記事リンク(外部サイト)

もんげーいっぱい!妖怪調べるならここだね「妖怪うぃき的妖怪図鑑」
Googleロゴが鳥瞰図絵師 吉田初三郎に
青森ねぶた祭がGoogleストリートビューに登場!ハネト気分で楽しもう!

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 妖怪ってやっぱ深い!妖怪のことが色々と調べられるサイトまとめ15選
access_time create folder生活・趣味

Japaaanマガジン

Japaaan(ジャパーン)マガジンは日本の伝統文化を中心とした話題を取り上げるウェブマガジンです。何気なく触れている日本の伝統文化を、シンプルに“今の感覚”で感じワクワクできる情報を提供します。

ウェブサイト: http://mag.japaaan.com/

TwitterID: japaaan_com

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。