横須賀市で空き家を強制解体、空家特措法では全国初

access_time create folder生活・趣味

横須賀市で空き家を強制解体、空家特措法では全国初

空き家に関する新しい法律「空家等対策の推進に関する特別措置法」(以下は空家特措法と略)を適用して、横須賀市が空き家を解体した。この法律を適用して空き家を解体した例は、全国初という。では、空き家にしておくと、行政に取り壊されてしまうのだろうか? 横須賀市の事例を基に詳しく見ていこう。【今週の住活トピック】
老朽危険家屋を空家等対策の推進に関する特別措置法により除却/神奈川県横須賀市横須賀市が空き家を解体した経緯は?

横須賀市の事例では、2012年10月に市民から空き家に対する苦情を受けて以来、住宅の所有者などを探していたが、調べてもなかなか見つからなかった。

そこで、2015年5月26日に「空家特措法」が施行されたのを受け、行政側で固定資産税を納付しているかなどの税情報を得ることができるようになった。税情報を確認してもなお所有者が分からず、空き家をこのまま放置すると市民生活の安心安全を害する恐れがあるとして、特措法の「特定空家」と認定した。

所有者や管理者が特定できないため、横須賀市では、9月1日に「公告」という形で、「特定空家」と認定した住宅について「10月22日までに除却(=解体)するよう命じる」こと、「除却されない場合は、行政で除却する」ことを公報やホ―ムページに掲載するなどして通知した。

公告の住宅の写真を見ると、トタン屋根と呼ばれるものが錆びていて、住宅の構造も老朽化して崩れ、道路側に草木や木材等が飛散している状態に見える。行政では、倒壊の恐れがある著しく危険な状態と判断し、「特定空家」と認定したのだろう。

横須賀市では、公告後も所有者が名乗り出ないことから、10月21日に横須賀市長が10月26日に解体すると発表し、実際同日に空き家の解体が始まった。というのが、横須賀市の事例の経緯だ。

これまでも、行政代執行という形で、市や区の判断で空き家を解体した事例はあったが、空家特措法を適用させて解体したのは、横須賀市が全国初になるということだ。解体費用は市が所有者から徴収できるとなっているが、今回の場合は空き家の所有者が特定できないので回収できないことになる。どんな空き家が解体される? 「空家特措法」って?

空き家問題が深刻化されるなか、「空家特措法」が施行された。この法律については、筆者の記事「果たして空き家は減るか? 空き家対策特別措置法が成立」で詳しく説明しているが、所有者を特定するために固定資産税などの個人情報取得が可能になったほか、周囲に迷惑な空き家を「特定空家」と定義し、立ち入り調査を行ったり、改善するよう指導や勧告を行ったり、命令に従わない場合は行政で除却の代執行を行えるようにしたもの。

さらにガイドラインを策定し、空き家とは1年間居住なし、電気や水道の使用がないなどの具体例を示し、その中で、倒壊の危険性がある、ゴミなど衛生上の問題がある、著しく景観を損なっている、周辺の安全な暮らしを阻害するなどの状態にあるものを「特定空家」と判断し、行政の対応手順などを示している。(詳しくは、筆者の記事「1年間居住なし、電気や水道の使用がないなどで空き家と判断」参照)

短期間だけ空き家になっている、空き家ではあるが適切に維持管理がされているといった場合は、特措法の対象にはならないわけだ。横須賀市は「空き家バンク」など、空き家解消にも力をいれている

空家特措法は、問題のある空き家に対処するだけではない。空き家を活用するように、相談窓口を設けて、助言や専門家の紹介をしたり、空き家のデータベースをつくって情報を広く提供したり、地域の交流スペースとして利用したりということも自治体に求めている。

さて、海に面する横須賀市は、自然に恵まれているものの、工場の閉鎖などもあって人口が減少し、高齢化も進んでいる。複雑に海岸が入り組んだ地域では、山と谷が入り組んだ地形になる。高台にある住宅に行き来するのに、狭い階段を多数上るということもあり、空き家が増える要因にもなっている。

そこで、横須賀市では「谷戸モデル地区 空き家バンク」を立ち上げている。車が入れず40段以上階段を上る必要があるといった地域を対象にするものだが、現時点はモデル地区を設定して、モデル地区の所有者が希望すれば空き家の情報を登録し、利用希望者をマッチングしている。バンク登録物件についてはリフォーム費用の一部を助成したり、谷戸空き家解体助成、空き家片付け助成などのメニューの利用もできるようになっている。

空き家バンクを実際に検索してみると、階段数約70段の集合住宅の賃貸物件(家賃4万3000円)、町内会活動に協力する条件で家賃が3000円割引されるといったもの、階段数約60段の平屋一戸建ての賃貸物件(家賃要相談)、利用者で自由にリフォーム可能といったものがあった。

横須賀市のように、空き家対策に力を入れている自治体もある。
自分の家族の住宅が空き家になる、となったら、まずは適切に維持管理をすることだが、早めに自治体の窓口に相談をして、助言を受けたり、専門家を紹介してもらったりと第三者の情報も活用して、空き家を活用する術を考えてほしい。●参考
谷戸モデル地区 空き家バンク
元記事URL http://suumo.jp/journal/2015/11/04/100128/

【住まいに関する関連記事】
DIY型で空き家を解消。国土交通省が「空き家を活用するための知恵袋」発行
2013年度補正予算が成立。マイホームついてはこれまでと何が変わる?
1年間居住なし、電気や水道の使用がないなどで空き家と判断
史上最低から反転、住宅ローン・フラット35の金利が2カ月連続上昇
フラット35利用状況まとまる。ダブルフラットなどで使い勝手も向上

住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 横須賀市で空き家を強制解体、空家特措法では全国初
access_time create folder生活・趣味

SUUMOジャーナル

~まだ見ぬ暮らしをみつけよう~。 SUUMOジャーナルは、住まい・暮らしに関する記事&ニュースサイトです。家を買う・借りる・リフォームに関する最新トレンドや、生活を快適にするコツ、調査・ランキング情報、住まい実例、これからの暮らしのヒントなどをお届けします。

ウェブサイト: http://suumo.jp/journal/

TwitterID: suumo_journal

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。