数をごまかすことを「サバを読む」というのはなぜ?

access_time create folder生活・趣味
https://lh3.googleusercontent.com/-odKw94cfXA0/ViSXrZPuagI/AAAAAAAACD4/ApXcVyokRF8/s800-Ic42/25%2525E3%252582%2525B5%2525E3%252583%252590.jpg

塩焼きや味噌煮、しめサバ、寿司など、さまざまな料理で美味しく食べられて値段も手頃なサバは、日本人には馴染みの深い大衆魚です。そんなサバの旬は秋。サバは春から初夏にかけて産卵し、その後は日本海沿岸を回遊しながらエサをたくさん食べて身が太くなっていきます。たっぷりと脂が乗った秋サバの美味しさは高級魚にも劣りません。

しかし、そんなサバにも欠点があります。それは、他の魚に比べて腐るのが早いこと。サバの身や内臓に含まれるタンパク質を分解する酵素はとても強力で、死後は短期間で傷んでいきます。そのために見た目はとくに異状がなくても、食べてみたらジンマシンなどの中毒を起こすことがあり、「サバの生き腐れ」なんていう不名誉な言葉もできてしまいました。また、「サバを読む」という慣用句も、江戸時代に大量に水揚げされたサバを傷む前に少しでも早く出荷するため、数を早口で適当に数えたことが語源になったといわれています。そんなわけでサバは鮮度が命。鮮度の良さを見分けるポイントは、太っていて身に張りがあり、腹が光る筋が入っていることなので、購入するときはチェックしてみてください。

サバの脂には、血液中の中性脂肪を減らしてサラサラにし、動脈硬化の予防にもなるEPAとDHAという不飽和脂肪酸が非常に多く含まれています。さらにDHAには脳の働きを良くして認知症の予防にも効果があることが知られています。そのほか、サバは悪性貧血の予防や肩こりの解消に効果があるビタミンB12もたっぷり。安くて美味しいだけでなく、栄養も抜群なサバは庶民の味方。この秋も脂の乗ったサバをいっぱい味わいましょう。(TEXT:料理サプリ編集部)

おすすめのレシピ

ryorisapuri.jp

ryorisapuri.jp

ryorisapuri.jp

ryorisapuri.jp

ryorisapuri.jp

ryorisapuri.jp

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 数をごまかすことを「サバを読む」というのはなぜ?
access_time create folder生活・趣味
ゼクシィキッチンコラム

ゼクシィキッチンコラム

【美味しいレシピと出会うなら】のゼクシィキッチンがお届けする公式チャンネル。食材や料理に関する豆知識や情報を毎日配信!

ウェブサイト: https://zexy-kitchen.net/columns

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。