学校行事はLOVEチャンス!女子に聞く、文化祭での理想の告白

access_time create folder生活・趣味

文化祭シーズンが到来! 遅くまで一緒に準備をしたり、クラスメイトの意外な一面を発見できたりする文化祭は、恋の予感大! 普段は奥手な男子も、イベントの力を借りて告白すれば、成功の確率が高まっちゃうかも…!?
 
そこで今回は、渋谷の街行く女子高生に「思わずOKしそうな文化祭での理想の告白シチュエーション」を聞いてみた!(※)
 

文化祭の準備中

・「教室に残って夜遅くまで二人で準備をしている時に、さり気なく『好きだよ』って言われたい! 自然だけど、ちゃんと『好き』って言ってくれるところがポイント」(高3・東京)
 
・「自転車に二人乗りして買い出しに行く途中で、『ずっと好きだったんだけど、付き合ってくれない?』って言われるのが理想! これなら、顔が見えないから恥ずかしくない」(高2・千葉)
 
・「二人で準備してて、帰り際に告白されるのがいい。夕暮れ時だったら、雰囲気が出てドキドキしそう」(高2・千葉)

 
文化祭の準備期間は、遅くまで一緒に作業したり、買い出しに出かけたりと二人きりになれるチャンス大!
 
学校行事はLOVEチャンス!女子に聞く「文化祭での理想の告白」
 
そんな時、サラッとストレートな言葉で告白されると女子は思わずキュンとしちゃうみたい。また、ロマンチックな夕暮れ時や、夜の教室といった普段とは違うシチュエーションもドキドキ感を高めるポイントに!
 
学校行事はLOVEチャンス!女子に聞く「文化祭での理想の告白」
 

文化祭の最中

・「たこ焼き屋の店番を男子と二人でしている時に、突然『一緒に回らない? …実は好きなんだ』と告白されたい!そのあとは、たこ焼きを作る仕事も“二人の共同作業”になる!」(高3・東京
 
・「空き教室に呼び出されて『彼氏彼女として文化祭を回りたい』って告白してほしい!」「高2・千葉)
 
・バンドのステージから、『◯◯が好きです!』と告白されたい。みんなの前で勇気を出して言ってくれたら、すごくうれしい!」(高3・神奈川)

 
文化祭の最中は、「一緒に回ろう」のひとことが大人気!「文化祭に誘われる=告白だと思う」(高2・東京)という意見もあったので、「好きって言葉は言いづらい…」という男子は、ぜひ参考にしてみて!
 
学校行事はLOVEチャンス!女子に聞く「文化祭での理想の告白」
 
また、イベント当日らしく「ステージから告白!」なんて大胆なアプローチを好む女子もいたけど、「みんなの前だと冷やかされそうで恥ずかしい」(高2・千葉)という意見も多かったので、サプライズをするなら「出し物が終わったあと、私だけにわかるように口パクで『好きだよ』って告白」(高2・東京)くらいに留めておくのが安全かも…!?
 

文化祭が終わったあと

・「クラスの片付けが終わって1人になった時、『昼間のダンス、めっちゃカッコよかったよ』と言われたあとに告白。ずっと見ていてくれた感じがしてドキッとする」(高3・東京)
 
・「帰ろうとしてたら『探したよ!』って呼び止められて、その流れで告白される。ずっと探してくれてたのがうれしい!」(高2・東京)
 
・「後夜祭で盛り上がったあと、体育館裏に呼び出されて告白されたい。テンションが上がってるから、いつもよりドキドキすると思う!」(高3・神奈川)

 
文化祭終了直あとは、「出し物すごかったよ」「準備からずっと頑張ってたね」などと“自分の努力を見ていてくれたんだ”と感じる言葉にキュンとする女子が多数!
 
学校行事はLOVEチャンス!女子に聞く「文化祭での理想の告白」
 
帰り際は、文化祭を終えた達成感でテンションが高まっている人が多いので、思わずOKしちゃう…?大きなイベントには恋愛がつきもの。今年の文化祭は、思い切って告白してみる?
 
***
※2015年9月/リクナビ進学調べ(19人を対象に路上で調査)

投稿学校行事はLOVEチャンス!女子に聞く、文化祭での理想の告白リクナビ進学ジャーナル/大学・短大・専門学校や高校生に関するニュースサイトの最初に登場しました。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 学校行事はLOVEチャンス!女子に聞く、文化祭での理想の告白
access_time create folder生活・趣味
スタディサプリ進路

スタディサプリ進路

進学や高校生に関するニュースやトピックスを配信する記事サイトです。入試、勉強などについてのお役立ち情報や、進路に関する最新情報、また高校生ならではのトレンドを取材した記事をアップしています。

ウェブサイト: http://shingakunet.com/journal/

TwitterID: studysapuri_shi

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。