オリジナルピノが作れる『ピノフォンデュカフェ』でティーン時代に思いを馳せる

access_time create folder生活・趣味

f:id:naruse_e:20150804134209j:plain

 今年もご多分にもれず猛暑である。こう暑いと、アイスが食べたい。なんなら3食アイスでもいい。

そんなアイス熱が絶頂に高まっているとき、『ピノフォンデュカフェ』の存在を聞きつけた。チョコレートソースやトッピングを選んで、自分だけのピノが作れるのだという。

 

『ピノ』といえば、幼い頃の私にとっては「小粒アイス6個入り」というのが贅沢で(食い意地が張っていたので、“質より量”派だった)、円錐台の底面にあたるチョコの部分を歯ではがすようにしてから、バニラアイスを直に舐め、それから食べるのが好きだった。

……文字に起こすと卑しさが際立つな。

 

『ピノフォンデュカフェ』は8月30日までの期間限定オープンだというので、急いで行ってきた。

ティーンに戻ったつもりで原宿へ

期間限定カフェがあるのは、『東急プラザ 表参道原宿』内。ティーンのメッカである。

いまやサーティーンに片足をつっこんでいる私だって、かつてはティーンだった。当時、ここには『GAP』があり、ファッション誌のカメラマンに撮られたくてうろうろしたものだ。

せっかくなので、ティーンになったつもりでお送りしようと思う。

イエーイ☆(精一杯のティーンっぽさ)

f:id:naruse_e:20150804134403j:plain
セミスイート、ラズベリー、宇治抹茶のチョコレートファウンテンが並ぶ

3階のフロアに行くと、見慣れた「pino」のロゴが。

そして、チョコレートファウンテンに三色のチョコレートソースがトロトロ流れているのが見える。この光景だけで、バニラアイス3カップはイケる(「ご飯3杯はイケる」の類語)。

 

ここでは、最初にレジで注文・会計するシステム。

1セット350円(税込)で、ピノアイス6粒(バニラ玉4粒・チョコ玉2粒)とマシュマロクリームが標準装備。

チョコレートソースはセミスイートのほかにラズベリーor宇治抹茶のどちらかを、さらにトッピングは6種の中から好きな2種類を選べる。

f:id:naruse_e:20150804134458j:plain

まずはレジでメニューを見ながら、どの組み合わせにするか決める。

f:id:naruse_e:20150804134524j:plain

トッピングの見本。「試食できるんですか!?」と聞いてしまったあたり、食い意地は健在だ。※試食用ではありません。

f:id:naruse_e:20150804134540j:plain

セットを受け取る。

f:id:naruse_e:20150804134553j:plain

ピノの形をしたソファ席に座ると、自分もピノアイスのトッピングになった気分を味わえる。

オリジナルのピノを作ってみよう!

アイスやチョコレートソース、トッピングがワンプレート状になったセットを目の前にすると、俄然ワクワクしてくる。

さっそく、「わたしだけのピノ」を作ってみようと思う。

f:id:naruse_e:20150804134623j:plain

左から時計回りに、ピノアイス、セミスイートチョコレートソース、ラズベリーチョコレートソース、マシュマロクリーム、ローストアーモンド、トゥインクルアラザン。

f:id:naruse_e:20150804134635j:plain

セミスイートチョコレートソースに、ピノアイスのバニラ玉を浸す。

f:id:naruse_e:20150804134646j:plain

見よ、このシズル感!

f:id:naruse_e:20150804134712j:plain

10秒くらいでチョコレートソースが固まってくる。

f:id:naruse_e:20150804134733j:plain

マシュマロクリームを上にちょこんとのせて

f:id:naruse_e:20150804134741j:plain

ローストアーモンドをデコレーションすれば、

完成!

この工程、なんだか懐かしい感覚。小学生のときによく食べた『ヤンヤンつけぼー』とか、『ねるねるねるね』みたいな、実験系(?)お菓子っぽくて楽しい。

それでは、食べてみよう。

……おぉ!

チョコレートソースをたっぷりつけたので、層が厚くて、市販のものよりかなり濃厚な印象。

ローストアーモンドの香ばしさと、マシュマロクリームのふわふわ食感が楽しい。

ピノというと、うっすらチョコレートがコーティングしてあって、その食感は「パリパリ」と表現した方が近い気がするが、これは柔らかめのチョコレートに包まれているような感じ。

「モチョモチョ」とか? ……オノマトペの表現が下手すぎる。

 

でも作り方の要領はつかんだぞ。どんどんいってみよう!

f:id:naruse_e:20150804134809j:plain

貴婦人の帽子みたい……。19歳の私だったらこういう帽子を買ったかもしれない。そして『GAP』前をうろうろするのだ。

f:id:naruse_e:20150804134832j:plain

バニラ玉に、ラズベリーチョコレートソース→セミスイートチョコレートソースの順でつけてみた。さらにラズベリーチョコレートソースを混ぜたマシュマロクリームをのせ、トッピングで顔を作るとペンギンみたいになった。『PINKペンギンスペシャル』と名付けよう。

2周目に突入します

ここまできたら、せっかくだから宇治抹茶チョコレートソースも試したい。

トッピングの組み合わせを変えて、2周目にいってみよう。

f:id:naruse_e:20150804134902j:plain

次は、宇治抹茶チョコレートソースに挑戦。トッピングは、ストロベリークリスタルとブラッククランチ。

f:id:naruse_e:20150804134911j:plain

ダイジェストでお届け。右下のアイス、電撃ネットワークのメンバーにいそう。抹茶のほろ苦さと、ストロベリーの酸味が意外とマッチしていた。甘酸っぱくてほろ苦い……なんかちょっと初恋っぽい。電撃ネットワークに初恋。絶対ティーンじゃない。

f:id:naruse_e:20150804134932j:plain

CMに出演している、嵐の櫻井翔さんはチョコ玉にセミスイートチョコレートソース、
マシュマロクリームとブラッククランチをのせたものがお気に入りの組み合わせだそう。私はチョコ玉ではなくバニラ玉で試したが、「これが櫻井くんの……」と言いながらニヤニヤしていることに気づいて、自分に引いた。

 

何度かやっていくうちに、コツがわかってきた。

チョコレートソースを2層にしたい場合は、色の薄いものを先にすると色が出やすい。例えば、黒に緑色を重ねると緑色が目立たないので、黒を後にした方がいい。

また、トッピングはのせるだけでなく、チョコレートソースやマシュマロクリームに混ぜてみると食感が変わる。同じ組み合わせでも、また違った味わいになるのがおもしろかった。

ピノアイスに各種の工程を加えていき、大切に育てると、すごく愛着が湧いてきて食べるのがもったいなくなってしまう。目一杯愛でて、写真をひとしきり撮ってからいただく。

しかし、ここで注意したいのは、愛の大きさゆえにあまりに大切にしすぎると溶けてしまうこと。

過保護すぎる親が子どもを潰してしまうのと同じだ。

なんと、ピノを通じて子育ての教訓を得るとは。

もはやティーンの親目線である。

 

ちなみにこの『ピノフォンデュカフェ』、Instagramと連動中。

#ピノフォンデュカフェ」に投稿された画像を見てみると、ティーンの柔軟な発想が見られて楽しい。

……って、ティーン押ししすぎたが、別にティーン以外の世代も普通にいるので、興味のある人は気負わずに行っていただければと思う。

f:id:naruse_e:20150804135025j:plain

ただ、開店と同時に本物のティーンたちが大勢やってきて若さに圧倒された。

お店情報

pinofondue café chocolate & marshmallow(ピノフォンデュ カフェ チョコレートアンドマシュマロ

住所:東京渋谷区神宮前4-30-3
電話番号:03-6447-1022
営業時間:11:00〜21:00
定休日:期間中無休
営業期間:〜8月30日

ピノフォンデュカフェ | ピノ 森永乳業

書いた人:栗本千尋

f:id:naruse_e:20150804135134j:plain

1986年生まれ。青森県八戸市出身(ですが、実家が最近なぜか仙台に引っ越しました)。情報系雑誌をはじめ、旅行やグルメ雑誌、webメディアなどでお仕事しています。旅行会社→編集プロダクション→任侠系DVD会社勤務を経て、2011年からフリーライターに。2014年に出産し、一児の母になりました。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. オリジナルピノが作れる『ピノフォンデュカフェ』でティーン時代に思いを馳せる
access_time create folder生活・趣味
local_offer

メシ通

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。

ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/

TwitterID: mesitsu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。