達人直伝! 初心者でも簡単な自家製ソーセージの作り方、完全マニュアル!

access_time create folder生活・趣味

f:id:Meshi2_IB:20150717160314j:plainあっちぃーー! いやー暑いっすねー。すっかりビールがおいしい季節になっちゃいましたけど、ビールをさらにおいしく飲むには、やっぱりうまいツマミが必要なわけで……。ビールの相棒といえば何だろう? 枝豆? 冷奴? から揚げ? もちろんこちらの方々も優秀な相方ですよ。でもね、ビールの本場ドイツといえば、やっぱりソーセージでしょ!ということで、今回はソーセージ作りの達人、友松すのこさんに自家製ソーセージの作り方を教えてもらってきました!

こちらが友松すのこさん。

f:id:Meshi2_IB:20150717153226j:plainもともと趣味でソーセージ作りを始めて、それをキャンプで振るまっていたところ、その味がキャンプ仲間から評判を呼び、今では赤城山キャンプ場を始めとするキャンプ場や飲食店のワークショップイベントで講師を務めるほどになったのだとか。すのこ先生、本日はよろしくお願いしまーす!

皮に使うのは市販されている羊の腸

「今回は初心者の方ということで、簡単にできる生ソーセージを作ってみましょう」

――生ソーセージ?? 初めて聞いたんですけど、どういうものなんですか。

「羊の腸に肉詰めしたあと、ボイルせずに生のものをそのまま焼いて食べるソーセージのことですよ」

――なるほど! まずは材料から教えてください。

f:id:Meshi2_IB:20150717153241j:plain 豚ひき肉  200g 氷水      50g A 塩    小さじ1/2 A 砂糖   小さじ1/2 B 粗びき黒こしょう 小さじ1/2
「今回、ソーセージを詰める羊の腸は、羊腸規格で“2022”という、太さ2~2.2㎝のものを用意しました。ひき肉200gに対して、1mぐらいの腸を使います」

――これが羊腸ですか。へぇー、初めて見ました。でもこれ、簡単に手に入るんですか?

f:id:Meshi2_IB:20150717153301j:plain
「ええ。インターネットの手作りソーセージ道具専門店では、2m単位から売っていますよ。ちなみに僕は、パクモグドットコムで買っています。ソーセージ用のスパイスもこちらで揃えられるので、オススメ。羊の腸はこうやって塩漬けになって売っていることが多いので、まずはボウルに出しましょう」

f:id:Meshi2_IB:20150717153317j:plain

「羊腸を使う分よりも長く買ってしまった場合は、このように手でひっぱって、今回使う1mぐらいの長さで、調理用ハサミで切ってください」

f:id:Meshi2_IB:20150717153344j:plain

ビローーーーーーン!

f:id:Meshi2_IB:20150717153404j:plain――うわっ、伸ばすとこんなに長くなるんですね。ビックリ!

「使わない腸は塩漬けのまま袋に戻して、空気を抜いて冷蔵保存すれば、半年はもちますよ」

――なるほど。それはありがたい!

「まぶしてある塩を取り除かなければならないので、まずは羊腸を入れたボウルに水を入れて、やさしく洗ってあげてください。その水をいったん捨てたら、再びボウルに水を入れて、しばらく羊腸を漬けておきましょう」

f:id:Meshi2_IB:20150717153423j:plainこ、これはカエルの卵!? 
……ではありません!水に浸した羊の腸ですよー。

肉は手早くしっかりこねる

「次は、ひき肉をこねていきます。ひき肉を扱う注意点としては、直前まで冷蔵庫で肉を冷やして、10度以下の温度でこねるのが理想的です」

f:id:Meshi2_IB:20150717153439j:plain「手の熱で肉が温まるのをなるべく防ぎたいので、肉を入れるボウルを二重にして、下のボウルには氷を入れて、冷やしながらこねましょう」

――やっぱり熱が大敵なんですね。

「そうですね、肉はなるべくフレッシュな状態がベストなので。大きめのボウルにひき肉と材料Aの塩、砂糖を入れたら、氷水を少しだけ入れます。まずはやさしく肉を握りしめるようにこねていき、徐々にスピードアップ。氷水を少しずつ足しながらこねて、粘り気とやわらかさを出るまで繰り返しましょう」

f:id:Meshi2_IB:20150717153733j:plain

「こねていくと、赤みがかっていた肉の色が、ピンク色に変化していきます。このとき、こね方が足りないと、できあがりの触感がハンバーグのようになってしまうので、とにかくここは念入りにこねましょう」

ーーはいっ、気合ですね。ここ重要。みなさーん、蛍光ペンでライン引いてくださーい!

f:id:Meshi2_IB:20150717153744j:plain

「あ、そうそう。氷水は全部使い切らずに、このぐらい取っておいてください」

――え、なぜですか?
「このあと、味を決めるスパイスを混ぜるんですけど、さらにこねるときに、残った氷水を使うからです」

――ふむふむ。

「肉をよくこねたら、材料Bの粗びき黒こしょうを入れて、そこにさきほど残した水を足し、ふたたびよくこねましょう」

f:id:Meshi2_IB:20150717153805j:plain

こねて~♪ こねて~♪ よくこねて~♪(メロディ目分量)

f:id:Meshi2_IB:20150717153823j:plain
もひとつおまけに~♪ よくこねて~♪

これでソーセージの中身作りは完了!

いよいよお肉を羊の腸に詰めていく。

「次は羊腸に肉を詰める作業です。今回使用する絞り袋がこれ」

f:id:Meshi2_IB:20150717153905j:plain――へぇー。なんだかケーキの絞り袋みたいですね。これ、どこで買えるんですか?

「Amazonでも、東京ハンズでも売ってます。価格はたしか1,700円ぐらいだったかな」

――ソーセージを作るには、専門的な道具がいろいろ必要なのかと思っていましたけど、意外とお手頃価格で道具が揃えられるんですね。

「そうなんですよ。ソーセージ作りと聞くと、ハードルが高く感じる人が多いみたいですが、全然そんなことないんです!」

――絵柄もかわいいんで欲しくなっちゃいました。

「ではまず、絞り袋の中から口金をセットします。買っておろしたての状態だと口金が入らないので、絞り袋の先端をハサミで少し切りましょう。このとき、切りすぎには気をつけてください」

f:id:Meshi2_IB:20150717153925j:plain

「絞り袋に口金をセットしたら、こねた肉をボウルのふちにペチーンという音が出るくらい何度も叩きつけて、空気を抜いていきます」

f:id:Meshi2_IB:20150717153950j:plain
――ペチーン! ペチーン! ペチーン!なんかこの音、気持ちいいですね。

「絞り袋を少し折り曲げて、空気を抜いた肉を入れましょう。すべて入れたら、折り返した袋を元に戻しておいてください」

f:id:Meshi2_IB:20150717154005j:plain

「次は、口金に羊腸をつけていきます。まず、水につけた腸の端っこを探したら、そこを少し開いて、水道水をゆっくり入れていきます。すると、風船のように腸が少しずつ膨らんで、そのあとの作業がやりやすくなります」

f:id:Meshi2_IB:20150717154053j:plain

「羊腸の端っこを開いて、口金にはめます」

f:id:Meshi2_IB:20150717154138j:plain

「ひたすらはめていき……」

f:id:Meshi2_IB:20150717154155j:plain

「羊腸を口金のほうにたぐり寄せるようにして、1m分すべてをはめてしまいます」

f:id:Meshi2_IB:20150717154239j:plain

「羊腸をすべて口金にセットしたら、絞り袋のおしりをねじって、うしろから肉を1㎝ぐらい押し出します(出した分の肉は切って捨てる)。これは、空気を抜くために必要な工程なんです」

f:id:Meshi2_IB:20150813102905j:plain

――なるほど。あせっていきなり絞り出しちゃダメなんですね!

「肉を出したあと、洋腸を少しだけひっぱり、先端に結び目を作ります」

f:id:Meshi2_IB:20150717154330j:plain

――おおー! いよいよ肉詰めですね!

「はい。ゆるんだ羊腸を再び口金側に軽く引っ張ってピッタリとさせたら、絞り袋のうしろから力を入れて、羊腸の中にゆっくりと肉を押し出していきましょう」

f:id:Meshi2_IB:20150813101221j:plain

ニュルルルン!

f:id:Meshi2_IB:20150717154427j:plain

ニョキニョキ……

「羊腸に肉を詰めるとき、パンパンにしすぎると、あとでソーセージがはじけてしまいます。手で弾力を確認しながら、少しずつ肉を詰めましょう」

f:id:Meshi2_IB:20150717154447j:plainぐるりんちょ!

「用意した肉をすべて腸に詰めたら、少し余裕を持たせて、反対側も腸をギュッと結びます」

――うわー。なんか、ゴールが見えてきましたね。

「さあ、次はソーセージを食べる長さにねじっていきますよ!」

――はーい!

「こうやって、ねじりたいところを両手でつまんで……」

f:id:Meshi2_IB:20150717154513j:plain

「手前から撮影するとこんな感じです。このとき、今両手で持っている端から2つ目の塊を、1、2、3回転してねじります」

f:id:Meshi2_IB:20150717154537j:plain
――わっ! 一度ねじったら戻らないんですねー。すごーい!

「これと同じ要領で、次のソーセージのねじりたいところを両手で持ち、ふたつめの塊を3回転ねじる。これを繰り返してください」

f:id:Meshi2_IB:20150717154615j:plainジャーーン!!

――本物のソーセージやないかーい!マジで感動です!

「ねじったところに料理バサミを入れて、切っておいてください」

生ソーセージをジューシーに焼く!

「最後に、ソーセージを焼いていきましょう!」

フライパンで焼くんですか?

「いいえ。ボイルしたソーセージをソテーするときにフライパンを使うのはいいんですが、生ソーセージの場合、せっかくの羊腸がフライパンにこびりついて、やぶけてしまう場合があるんです。だから、家庭で焼くときは、魚用グリルを使ってください。キャンプのときは、炭火でじっくり焼いてもいいですよ。グリルや炭火で焼いた場合、皮が乾燥して歯ごたえもパリッと良くなるんですが、残念ながらフライパンではそうはならりません」

――へー。そうなんですね。ソーセージはフライパンで焼くものだと思い込んでました。

「魚用グリルには、水は入れなくても大丈夫。ソーセージを網の上に並べて、中火でじっくり焼いていきましょう。焦げ目がうっすらつくぐら いが、ちょうどいい頃合いかな。うちのグリルは両面焼きタイプなので、だいたい15分ぐらいで焼き上がりましたが、片面焼きグリルの方は、片面ずつ焼き加 減を見ながら焼いてみてくださいね」

f:id:Meshi2_IB:20150717154722j:plain

ついに完成!

f:id:Meshi2_IB:20150717154806j:plainドドーン!

――やったー。パチパチパチ。手作りだと、この瞬間が感動的ですね!

f:id:Meshi2_IB:20150717154738j:plain――わー。おいしそーー。ヨダレが止まりませんっ!

「保存料や発色剤などの化学物質は一切使用してないので、市販のソーセージより白っぽく仕上がるんですよ」

――ホントだー。この白さが手作りの証拠なんですね。では、すのこ先生、さっそく食べましょう!

f:id:Meshi2_IB:20150717154817j:plain「じゃあまず、ビールをひと口。ソーセージには、やっぱりビールですよね~」

……もったいぶらずに、ソーセージいっちゃってくださいよ~!

 

f:id:Meshi2_IB:20150717154832j:plain

「うまいっ! 自画自賛で申し訳ないんですけど、おいしいです!」

――じゃあ、ワタクシもちょうだいいたします! うわっ。市販のソーセージと全然ちがう! 自家製ソーセージのほうが、肉の旨みをより強く感じますね! まさか自分でソーセージを作れちゃうなんて、昨日まで思ってもなかったな~。本当に感動しました。

2年前に出会った自家製ソーセージが人生を変えた!

――ところで、すのこ先生はいつからソーセージ作りにハマったんですか?

「じつは、2年前からなんですよ」

――えーー! それで今ではワークショップで先生だなんて、すごいですね!

「しかも僕、もともと肉が嫌いだったんです」

――えっ、言ってる意味がわからないんですけど……。

「いやね、肉が嫌いだから、そもそもそんなに食べてなかったんです。でも、友人が振る舞ってくれた自家製ソーセージがあまりにもおいしくて、“これなら俺も食べられる!”って感動して」

――たしかに私も今日、めちゃめちゃ感動しましたもん!

「それから1年ぐらいは、肉の専門書を読みあさって、自家製ソーセージをさらにおいしく作る方法を試行錯誤しながら研究してました。この2冊は、肉を知る上ですごく参考になりましたね」

f:id:Meshi2_IB:20150717154848j:plain

――(本を開いて)これ、なんだかすごく難しそうですね。失礼ですけど……楽しいんですか?

「ええ。めちゃめちゃ楽しいですよ。たぶん、ソーセージ作りって、凝り性の男性向きなのかもしれませんね。自分で工夫する余地がたくさんあるから、おもしろいんですよ」

――では、現在はソーセージを通して、どんな活動をしているんですか?

群馬県にある赤城山オートキャンプ場で、不定期にソーセージ作りのワークショップをやらせていただいています。あとは、依頼があればほかのキャンプ場や飲食店などでワークショップを開くこともありますね」

――キャンプ場でソーセージ作りだなんて、楽しそう!

「今年は朝の情報番組『ZIP!』でキャンプをしながらソーセージ作りをする様子を取材してもらいました」

f:id:Meshi2_IB:20150717155431j:plain

――ソーセージを作っていて、いちばんうれしい瞬間っていつです?

「いちばんうれしいのは、子どもたちが楽しそうにソーセージを作ってモリモリ食べてくれることかな。家族でも楽しめるので、みなさんもぜひトライしてみてください!」

書いた人:ひろさわゆかり

f:id:Meshi2_IB:20150717155059j:plain

千葉県出身のフリーライター。趣味は料理と山登り。締め切りがせまってくると、そのあとにおいしいものを食べに行く予定を無理やり入れて、鼻先にニンジンをぶら下げながら仕事に勤しむ日々。最近は肉食化が激しく、ひとり焼き肉デビューを果たした。

  1. HOME
  2. 生活・趣味
  3. 達人直伝! 初心者でも簡単な自家製ソーセージの作り方、完全マニュアル!
access_time create folder生活・趣味
local_offer

メシ通

食を楽しみたいあなたのスキマ時間を、笑顔と感動と知って得する情報で満たす「グルメ情報マガジン」です。平日は休まず更新中。

ウェブサイト: http://www.hotpepper.jp/mesitsu/

TwitterID: mesitsu

  • ガジェット通信編集部への情報提供はこちら
  • 記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。