映画『Mr.タスク』ハーレイ・ジョエル・オスメント インタビュー 「“セイウチ”じゃなかったらこの映画の怖さはなかった」

夢を叶えることは素敵なことですが、その夢によっちゃあとんでもなく恐ろしいことでもあるわけで。そんな恐ろしい夢を叶えちゃった系映画『Mr.タスク』が7月18日より公開となっています。
ゲスな話で人気を集めるポッドキャストを運営する主人公ウォレスが、取材先のカナダで出会ったのは“セイウチ”に異様な愛情を持つ老人ハワード・ハウ。興味本位で彼の家を訪れたばかりに、ウォレスは老人に監禁され、セイウチへと改造されることとなってしまったのです――。
ウォレスがウォルラス(セイウチ)になっちゃうという突飛なストーリーもさることながら、今作は主演にジャスティン・ロング、彼とポッドキャストを運営する友人役にハーレイ・ジョエル・オスメント、イカれた老人役にマイケル・パークス、老人を追う探偵役にジョニー・デップが出演するというやけに豪華なキャスティングにも注目が集まりました。
今回、行方不明になった主人公ウォレスを捜索する友人を演じ、クレイジーな今作のなかでとってもピュアな魅力を醸し出していたハーレイ・ジョエル・オスメントさんが来日。インタビューを行うことができましたのでぜひご覧ください。

ハーレイ・ジョエル・オスメント インタビュー

――この映画のオファーが来たときはどう思いましたか?
ハーレイ:「この映画にでてくれないか」とオファーのメールを貰ったんだけど、出演者に名を連ねていたのはジョニー・デップ、マイケル・パークス、ジャスティン・ロング……すごくエキサイティングなキャスティングだと思ったよ! それに、この作品はストーリーができあがる工程もおもしろくて、インターネットのポッドキャストからアイデアがうまれて、『twitter』の投票でストーリーができあがっていったんだ。ケヴィン・スミス監督の映画ではかなりユニークな作品の作り方だったと思うよ。
――人間をセイウチに変えるというクレイジーなアイデアについてはどう思いましたか?
ハーレイ:これはね、結局嘘だって分かったんだけど、「一日に2時間セイウチの格好をしてくれたらタダで部屋を貸します」っていう広告があったんだって! 監督がポッドキャストで相方とその話をネタにしていて、映画化が決まったんだ。僕が思うに、“セイウチになる”っていうこと自体が、すごく可笑しいんだけど気味が悪いよね。これが、セイウチじゃなくてほかの動物だったら、そんな恐ろしさはなかったと思うんだ。
――作品ではジャスティン・ロングが見事セイウチにされてしまうわけですけれど、彼のセイウチ姿はいかがでしたか?
ハーレイ:いやあ~、怖かったよね(笑)! あのセイウチのコスチュームに入っているのはとっても大変で、ボールの上にひざまずくような姿勢をずっとしていなきゃいけないんだ。ジャスティンが撮影中ずっとそれをやっていたということにも注目して観てほしいね。
